観葉植物に顔を近づけたら土から変な臭いがする…なんて困った経験はありませんか?
今回はそんな困った事態になってしまう原因とその解決策についてお話ししたいと思います。
臭いの原因とそれぞれの対策
臭いが発生する原因は主に3つです。
- 肥料が臭っている
- 根腐れを起こしている
- カビが発生している
です。
それぞれご説明します。
臭いの原因①肥料が臭っている
肥料には大きく分けて有機肥料と化成肥料の2つがあります。
ただ、観葉植物には様々な鉱物などで作られ、匂いも少なく虫も発生しにくい化成肥料が使われることが多いです。
有機肥料は主に農業や家庭菜園などに使われるもので、油粕や牛糞、魚粉、鶏糞など、植物性または動物性の有機物などがもとになっています。
有機肥料はコバエなどの害虫が発生しやすいので、観葉植物を屋外で管理するならまだしも、室内で育てる場合の使用はあまりおすすめしません。
ただ、そもそも有機肥料を混ぜられて販売されていたとか、自分で有機肥料を与えてしまったなんてこともあると思います。
有機肥料の臭いは時間が経てば消えますが、臭いがキツくてそんなに待てない!または虫が出てきてしまってどうにかしたい!という方もいらっしゃると思います。
そんな場合は、植え替えの適期なら新しい観葉植物用の土に植え替え、化成肥料を使うようにしましょう。
臭いの原因②根腐れを起こしている
植物が根腐れを起こしている場合、株自体が臭いの原因になります。
有機肥料とは違って腐ったような腐敗臭やドブのような悪臭がしてきます。
観葉植物が根腐れしてしまう原因としては、基本的には土の過湿です。
例えば、
- 水やりのしすぎ
- 水はけの悪い土に植えている
- 肥料のやりすぎによる肥料やけ
などです。
また、土の中に繁殖した雑菌が根を侵食することも根腐れの原因になります。
特に受け皿の水を捨てないことは、根腐れだけでなく臭いの原因にもなってしまうので、注意が必要です。
では対策ですが、根腐れしてしまった株は、早急に植え替えをしてあげましょう。
その際、傷んだ根を取り除きます。
真冬などの植え替えができない時期に根腐れした場合は、水やりを控えて植え替え適期まで管理してください。
早い段階で根腐れに気付くことができれば植え替えで回復が期待できます。
ただ、臭いがするほどになると、根腐れもかなりひどい可能性が高いです。
その場合は、冬場でもダメもとで早急に植え替えをし、暖かい場所で管理してあげてください。
臭いの原因③土にカビが発生している
土にカビが生える理由としては、
- 置き場所の通気性や日当たりが悪い
- 土の過湿
- 肥料のやりすぎ
などが考えられます。
カビは日当たりが悪くてジメジメとした場所が大好きです。
また、長年植え替えをせずに土が古くなっていたりすると、雑菌やカビの影響を受けやすくなります。
そのように放置されカビが発生した土は嫌な臭いがします。
対策ですが、カビた部分をしっかり取り除いてから土を足せばOKです。
取り除くだけでは気になる…という方は植え替えをしてしまいましょう。
カビは基本的に、空気の流れが悪かったり日当たりが悪かったりすることでジメジメと常に土が湿っているような状態で発生しやすいので、
- 水やりの頻度に気をつける
- 換気を行う
- 定期的に日光浴をする
などで予防することも大事です。
まとめ
今回は観葉植物の土が臭う原因と対策についてお話ししました。
万が一土が臭い!なんて状況になったら今回の3つの原因を探ってみてください。