こんにちは。
エルバスです。
前回土作りを行ってから1週間が経ちましたので、本日苗植えをしようと思いました!
と、その前に土のphを計ったところ、アルカリ質が強くなってしまっていました…
きっと前回酸性の土壌をアルカリ質に変える”苦土石灰”を入れすぎたのでしょう…
苗も買ってきていたので、残念です。
なので本日はアルカリ性を和らげることと、苗植え前のビニールシート張りを行ってきました。
その様子をご紹介します。
強アルカリから弱アルカリへ
酸性が強いと、
- 野菜が傷みやすい
- リン酸など必要な栄養分が吸収できなくなる
などのデメリットがあるためアルカリ質に土壌を変える必要があります。
日本の土壌はそもそも酸性度が高いため、前回”苦土石灰”を使用して酸性度を下げた訳ですが、量を間違えると僕みたいに逆に”アルカリ質”が強くなってしまいます。
逆にアルカリ質が高すぎると、
鉄やマンガンなどのヨウ素欠乏症を引き起こす。
可能性が出てきます。
そんな時はどうするか。
土を入れ替える?それでは手間が掛かり過ぎです。
これを使いましょう。
ピートモスです!
ピートモスは、水コケなどのコケ類が長年蓄積されて溜まり、腐食化して出来た泥炭を粉砕し土に変えたものです。
”改良用土”と呼ばれます。
その効果は、
- 土を柔らかくする。
- 水持ちをよくする。
- 土壌を酸性質に変える。
です。
今回の目的は強アルカリ質を和らげるため、③の目的で使用しました。
日本は雨が多いため、必然的に土中のアルカリ質が流され放っておいても酸性質に傾きますし、化成肥料も多く入れているので本来は使用したくありませんでしたが、致し方ありません。
使い方は適量を散布し、既存の土と混ぜ合わせるだけです。
〈散布〉
混ぜる際は鍬だと掘りすぎてしまうので、熊手のような物を使うと便利です。
アルカリ質を上げ過ぎてしまったのでリン酸も少々追加しました。
リン酸は”野菜の根の成長”を助けます。
これで土作りは完了です。
続いて、苗植え前のビニールシート張りを行います。
ビニールシート張り
ビニールシートの正式名称は”ポリエチレンビニールシート”です。
その効果は、
- 地温の保温効果
- 雨で濡れ、地表が硬くなるのを防ぐ
- 水持ちをよくする
- 雑草を生えなくする
- 耕した土のはね返りを防ぐ
です。
個人的にはこの程度の菜園であれば”ロールタイプ”がお勧めです。
シート止め
重石や枝などで代用してもいいですが、園芸止め具は返歯が付いており抜けにくいので、風が強い日でも飛ばされないので安心です。
穴あけ
次は等間隔に穴を開けます。
今回は40㎝間隔にしました。
まずは実際に苗を置いてみて、穴を開ける場所を決めます。
ひとまずこれで苗植えの準備は完成です。
まとめ
苗植えまでの準備に時間が掛かりますが、事前準備をしっかり入念に行っておくことで美味しい野菜が育つ環境になります。
せっかく育てるのであれば、良い野菜を作りたいですからね。
明日はついに苗植えです!
それではまた!
レンガ道を作りました。
ランキングに参加しています!よろしくお願いします!
花・ガーデニングランキング