サボテン

リプサリスの特徴・種類・育て方!ハンギングにお勧めの観葉植物

エルバス
エルバス
今日はハンギンググリーンにおすすめの植物”リプサリス”をご紹介します。

リプサリスは、細い茎が枝分かれし、あらゆる方向に伸びる独特でユニークなシルエットが人気で、最近注目を集めています。

自生地ではジャングルで生息するサボテンの仲間で、”森林サボテン”とも呼ばれています。

下に垂れ下がる姿は豪快で大胆!
一方、一つ一つの茎はとても繊細で、剛と柔の両面を併せ持つ不思議な魅力のある植物です。

一つ吊るすだけでもお部屋のアクセントになります。

ドリス
ドリス
種類も豊富だから、きっとお気に入りのリプサリスが見つかるはずだよ♪

栽培難易度はちょっと高めですが、ポイントを押さえればそう難しいことはないので、是非多くの方にチャレンジしていただきたい観葉植物です。

エルバス
エルバス
今回はそんなリプサリスの特徴や種類、育て方などを見ていきたいと思います。
こんな人にお勧めの植物
  • ハンギンググリーンをお探しの方
  • ちょっと珍しい植物をお探しの方
  • 少し難易度の高い植物にチャレンジしてみたい方
  • お洒落な観葉植物をお探しの方
ドリス
ドリス
動画でもご紹介しています♪

リプサリス

茎を四方八方に伸ばした独特なシルエットが人気の観葉植物で、鉢植えでもハンギングでも楽しめます。

ドリス
ドリス
おすすめはハンギング♪

茎が葉のように平べったいものから、肉厚のもの、筒状のものなど同じリプサリスでも品種によって形状は様々です。

中には、白い花を咲かせる種類もあり、楽しみ方も様々です。

エルバス
エルバス
知れば知るほど魅力の多いリプサリスは、自信を持っておすすめ出来る観葉植物です!

リプサリスとは

リプサリスの分類

科名:サボテン科

属名:リプサリス属

原産地:ブラジルを中心とした南米、アフリカ、スリランカ、マダガスカルなど

リプサリスは、サボテンの仲間です。

ただいわゆる乾燥地帯で自生しているサボテンとは異なり、熱帯ジャングルで他の植物に着生し、柔らかな木漏れ日を浴びて自生している植物です。

その為、”森林サボテン”の名で親しまれるようになりました。

エルバス
エルバス
とげもなく、見た目や手ざわりはどちらかというと多肉植物に近いです!

自生地ではブラジルを中心に約60もの種類が存在し、それぞれ形状が異なります。

60種全てが販売されているわけではありませんが、販売環境下においても多くの種類から選ぶことが出来る事がリプサリスの人気の理由の一つです。

ドリス
ドリス
どんな種類があるのか教えてよ!
エルバス
エルバス
うん!次の項目で一緒にみていこう!

リプサリスの種類

エルバス
エルバス
リプサリスの代表的な7種類をご紹介します!

リプサリス・エワルディアナ(Rhipsalis Ewaldiana)

リプサリス・ケレウスクラ(Rhipsalis Cereuscula)

モチモチした筒状の茎が特徴の

開花期には白い花を咲かせる、リプサリスの中でも人気の高い品種です。

別名:アオヤギ(青柳)

リプサリス・ラムローサ(Rhipsalis Ramulosa)