FAQ

秋のアガベの手入れについて|植え替えや胴切りはいつまで出来る?

本記事では「秋はいつまで植え替えや胴切りなどアガベの手入れをしてもよいのか?」にお答えいたします。

なお、この記事は動画でもご紹介しております。

いつまで手入れをしても大丈夫?

もちろんお住まいの地域また環境にもよりますが10月が色々手入れができる最後の月かと思います。

目安として最低気温が10度を下回る日が出てくるかどうかを基準にしていただくと良いかなと思います。

そう考えると寒冷地を除けば、多くの地域はまだ10月中はまだ暖かいので植え替えや胴切りを含め縦割り、また株分け、子株外しなど行っても問題ありません。

10月後半、そして11月に入ると10度を下回るような日が徐々に出てきます。
そうなると水も次第に吸わなくなり、それに伴い生育も徐々に緩慢になっていきます。

そのため春に植え替えをしていなかった、まだまだ株を増やしたいよーと思っている方はちょうど今の時期、そして10月がラストチャンスだと思ってこの時期に早めに終わらせておくことをおすすめします。

ただ植え替えに関してはちょっと注意が必要です。

徐々に寒くなり生育が緩慢になっていく10月後半に植え替えを行うと根が新しい土に馴染む(活着する)までに時間がかかります。

温室管理や室内管理しているのであれば気にすることはありませんが、屋外で管理している場合寒くなり生育が緩慢になると根が活着する前に休眠期に入ってしまう…なんてことになりかねません。

もちろんお住まいの地域にもよりますが、基本的には夏の暑さが和らぐ9月中旬から10月上旬くらいまでは普通に植え替えしても問題ありませんが、10月後半に近づいてきたタイミングで植え替えを行うというのであれば、鉢増しの方が安全かと思います。

当店では胴切りなどは10月中は特に気にせずやっていますが問題なく出ています。

ただやはり今くらいの時期が生育が旺盛なのでやるばらば早め早めに切ってしまうことをおすすめいたします。

10月の基本的な管理

9月後半10月はだいぶ涼しくなり、日差しも夏に比べると弱くなってきています。

以前真夏の強い日差しから株を守るために多少遮光したほうが良いとおすすめしましたが、もう斜光は必要ないので取り払ってしまって大丈夫です。

しっかりと太陽光に当てるためということはもちろんですが、気温が下がってくると土の乾きも遅くなるので日中しっかり日に当てて乾かすことをおすすめいたします。

この時期にしっかりと日に当てておくと、11月も美しい株姿を楽しめます。

水やりに関しては真夏のように2,3日に一回というペースをやめて、しっかりと土の乾き具合と株の状態をみて灌水の間隔をあけていくと良いかと思います。

また今は成育期なので肥料を与えて大きくしたいという気持ちもあるかと思いますが、寒くなり生育が鈍ってから肥料分が残っていると徒長の原因につながる可能性があるので緩効性タイプの肥料を使って追肥することはおすすめしません。

またアザミウマやカイガラムシなどの害虫や炭疽病などの発生も寒くなるにつれて少なくなっていきますが、まだまだ油断はできないので消毒や殺菌など対策は引き続き行い、見つけ次第駆除、患部を取り除くなど対応を行なってください。

まとめ

今回は「いつまで植え替えや胴切りなどアガベの手入れをしても大丈夫?」についてまとめました。

秋の園芸シーズンは短いので気になること、やりたいことがあれば今のうちにガンガン進めてることをおすすめいたします。